1月13日 10時10分
ゲームファンタジアンにて 星と翼のパラドクス試技
2台 待ちなし

10時22分


ヴァンガード:ジライヤ(普段使い)

サポート:槍忍トッパの、初陣だ・・・

報酬武器がふんだんにあった これは使わない手はない・・・
早速行ってみよう・・・
10時34分

10時42分


前回入手していたディスドス脚(フルドライブ省エネ)の効果を
試すべく、ゴールテン・ダー翼と合わせて使ってみる
同時に、ポート占拠速度A⇒Bの占拠具合も実地検証

10時52分

11時2分

11時11分

11時20分

11時32分

11時41分


フリーザ軍の棒通貨と 新型頭を入手


サブライガ頭から耐久値30減 中距離ロックオンサイト
11時58分 本日の最終戦

以下、個人的所感:自分用メモ

ディスドス脚&ゴールテン・ダー翼:
マイルドな使い心地で、自分には合っていた フルドライブ省エネは、
ゴールテン・ダー翼の短所を補ってくれた
ディスドス脚・ポート占拠速度Bは個人的には許容範囲だった
早速、機体をドライセンカラーに着色

開幕:ドライセンのビームサーベル、腕部3連バルカン砲でポート戦
やはり、サーベルで撃破時は確かな手応えを感じる


撃破されたら、ヤリを手にポートに突貫、自動攻撃兵器ターレットBR
と視界妨害兵器を投てき ヤリと腕部3連バルカン砲でポート戦
「トリガーを引く・・・引き切るんだ・・・」(ヤリヒット時:覚書)
ヤリもあると安心できる、虎の子の1打だ・・・
(ヤリ撃破時:ポート場外ホームラン⇒爆発四散)

これ全部、勝利ポーズか・・・(フリーザ軍の棒通貨20000)

12時50分 腹が、減った・・・(松重豊声で)


マローネ・スパゲティセット:
フランクフルト・カレーミートソースを発注(ドリンク、サラダ付き)
サラダは大根・サニーレタス・スライスゆで卵、コーン

14時帰還 CBCラジオで神谷明TALK!×3を視聴
(劇場版シティーハンターも もうすぐ上映か・・・)
15時整髪 床屋でZIPFM ZIP HOT 100を視聴
(洋楽&邦楽 総合独自チャート)
ボヘミアンラプソディーがランクインしていた(映画効果)
ドラゴンボール・ブロリー主題歌はTOP10入り
18時17分 TAMAさんからヤブミが届く
ベンノお嬢がネソス島実験ドームにて 大規模な敵コア前占拠を
実用型PHユニットと実機の2段構えで敢行 圧倒的な占拠力・運用法
19時 黒田官兵衛軍団の戦陣食と サバ缶と共に記事投稿開始
作業用BGMは、以前よく聴いていたYMOアルティメット盤
「コンピューター・ゲーム”サーカスのテーマ”」から聴き始める

22時 池上彰の世界を歩く(1968年・プラハの春)を観てから
21時に上がっている最新しぐさん動画を視聴
(星と翼のブレーダー part10&11 (4☆2))
(いつもブレード有効範囲、参考にさせていただいております、感謝です)
ブーメラングは、今バージョンではアーマード・コアにおけるブレード光波
のような位置づけか トリガータメ時間で、威力と投てき速度上昇とかだと
面白そうな武器と感じました