個人的には大当たりの回

棟方志功と親交の厚い柳宗悦からの視点も加わり、
棟方志功の世界がさらに広がる・・・
棟方志功作品の理解者である柳宗悦は、棟方志功のスポンサーであり、
プロデューサーであり、戦時中の危機にも互いに芸術について語らい、
棟方志功の創作の原動力となった
晩年の柳宗悦の病床には、恩返しのように、美しい板画が棟方志功の手によって
猛然と作られたエピソードの数々は、どれも珠玉

視聴後、2011年の展覧会に行った時に入手した資料:
個人的呼び名「棟方志功パーフェクトコレクション」
を読み返す(157ページ)ほとばしるエネルギーの塊を
展覧会の記憶と共に全身で受け止める

昼 通算18ヒット目となる愉しみ味を作る

今回は肉を一部多重巻きにしてボリュームをさらに出してみる

さあ、飯だ 飯だ 孤独のグルメ シーズン5第5話
(台湾編・後半)を見ながら昼食

食物繊維が摂れる冷製スープでウォームアップ
ネギ塩&トウガラシは豚バラ味変用の薬味
食後に希釈用ボス&豆乳でリラックス

家食べの多幸感 満喫・・・
(時間や社会にとらわれず、幸福に空腹を見たす)
五郎さんと同じ気持ちだ・・・

食後は久々に、香港大観光旅行を視聴
(孤独のグルメ・台湾編から香港へつなげたかった)

久々に観たので、笑いが復活 初DVD購入の興奮がよみがえる
やはりこのテンションだ・・・ これは英気を養うに十分な笑い
香港観光協会から提供される高級中華のグルメ回ということもあり、
孤独のグルメからの視聴感は相乗効果が高い 大満喫・・・

見るたびに発見があり、ネタを拾う楽しみも倍増・・・
コケシマートにて食材調達して、沸騰ワード10:
7月24日放送の志麻さんレシピを参考に調理開始






ご飯が炊けるまで、笑点を見て待つ
!・・・当時リアルタイムで見ていた、ダチョウ俱楽部の回だ・・・!


いやーうれしい・・・あいにくの雨だったが、
今日見たコンテンツ 全て当たりだ・・・

松重さんのCMを見ていたら、ごはんが炊けた

鶏もも肉のオリーブ煮、ヨシ!
さば缶トマト冷や汁、ヨシ! 大喜利を見ながら食べる
