地下鉄六番町駅・3番出口から凸


記憶を頼りに前進 歩道橋 桁下4.5mとある
大体ブラストランナーのヘッドカメラあたりか

登ってみる このアングルで大体ボーダーブレイク・ゲーム画面くらいか
(道路のスケール感が、ウーハイ感ある)


10時50分到着 もう10人くらい並んでいる 自分も名前を書いて待機
この時間帯に凸して丁度良い位だった 11時開幕 無事入店
メニューから唐揚げが姿を消していた 前回の凸が最後になってしまった
お目当てを失ったが 皿台湾がある チャーシュー2枚トッピングと餃子を発注
皿台湾は スープが付く ニンニクあり・チョイ辛で発注
(一味と輪切り唐辛子が追加される)

一味のかかり具合 いいぞ・・・ 餃子は皿台湾のタレにディップして食べてみる
元気の出る辛さだ・・・
旨い飯には 人を元気にする 不思議な力がある・・・ 元気回復だ

デザートはこれ 自販機で容易に調達でき、仕事中の携帯食料にも加える事の多い
良く出来たスイーツだ・・・

移動中のCBCラジオで ポール・マッカートニー新曲
「カム・オン・トゥー・ミー」がかかる 現代版サージェントペパーみたいな曲
今回も良い曲が仕上がっている・・・ 9月にはニューアルバムもリリース予定
「オブラディ・オブラダ」(ぐっさん家サブタイトル曲)をかけながら
三洋堂書店に向かう

無事入手できた 早速カイカツ・シャッタードームにて読もう・・・

【野々山女學院蟲組の秘密・1巻】

「これが福袋なら、大当たりだぞ」
シリアスも、ユーモアも、ヒューマンドラマも効果的に魅せていく、
登場人物の魅力が満載の、黒の躍動感が映える娯楽漫画、堪能しました
「DARKER THAN BLACK」の時にも感じた、続きが楽しみな作品・・・

【早乙女選手、ひたかくす・6巻】

寡黙で、ボクシングが強すぎるため、冷酷な戦闘マシーンのように誤解されるが、
実は・・・という、腹筋女子の日常を、丁寧に描写の 良アスリートコメディ
本当に続きが楽しみで、新刊が出るたびに読み進める喜びをかみしめる・・・
帰還後、阿東里枝さんの「あとうくんの のこり3ページクッキング
〜無限(インフィニティ)麻婆豆腐天国(ヘブン)〜」を観ながら
「たまーぼー丼」を作ってみる



米は雑穀ご飯にしてみる
ご飯の上に、ごま油で炒めたスクランブルエッグを乗せ、
丸美屋・麻婆豆腐の素で作った麻婆豆腐をかけるだけ⇒「たまーぼー丼」


ノンアルコールビールとともに 玉ねぎのスープは創味シャンタンと一味

いかん、これは、簡単すぎて、旨すぎる・・・ 明日への英気を養う

【関連する記事】
見開きのカラーも含めて、色使いとデザインがスモ過ぎる!カズサの
オッドアイで+114514点加算、やつめにさょちゃんを感じました。
導入部で美しい世界観にいざなう、和の美学、蟲に刻印
されている家紋、黒の躍動感はスタイリッシュながらも、
ヒューマンドラマに焦点をしっかりと当て、その高い
バランス感覚には、ひたすら魅了されることしきり・・・
スモイ作品を推薦、本当に感謝です・・・!