
12:05 輸入物、国内物、バル・ベルデ国の軍事力に匹敵する武器の数々
12:16 米軍のスナイパーはスポッター(観測手)と共に行動する

12:19 ”重火力やばいキット”。これを装着すると・・・
12:32 本職の重火力の構え。この後撮影開始
12:34 エアゾーン・パニッシャーガトリングガン。ナーフと同様ハズブロ社製

12:48 本職の狙撃手が、スナイパーショットCS−6を構える
13:01 エアで浮遊するターゲット。高さは個々に調整可能
13:21 輸入ナーフ、スカウトIX−3ハンドガン(ユニティ・パワーシステム)
13:40 ロングショットCS−6のスコープ&バレルをリーコンCS−6に装着

12:46 オートバリケードRV−10の集弾性能
13:15 輸入ナーフ、ダートタグ・クイック16で強襲vs狙撃

14:55 輸入ナーフ、ホーネットAS−6(ユニティ・パワーシステム)の集弾性能
15:36 こちらも輸入ナーフ、タクティカルベストキット(クリアマガジン2個付属)

15:58 非常に武器付きの再現度が高い武器マウントシステム
16:11 撮影前のポーズ、カメラ配置などを決めている状態

16:55 輸入ナーフ、タイタンAS−V.1(ユニティ・パワーシステム)、ガン・ターレットに

17:35 ギアアップ リーコンCS−6に18連マガジンを装着。取り回しと高火力の両立
18:00 試作型双門機関砲・改のリロードをチェック
18:12 オートバリケード2挺にディスクサイトとスライドストックの豪華なカスタム
18:36 こんな形のボウガンが確か、モンハンにあったな・・・

18:55−19:08 撤収開始、希少な投擲武器、ナーフ手榴弾なども見られる
2011.10.23
2011.10.24 (13:39撮影)

2011.11.25
リアル単式機関砲。これをブラストランナーがかついでいるとは・・・
動画は57mmエアバースト弾(空中炸裂砲弾)使用。
ちょうどエアバスターXHRを融合させたくらいの性能
posted by GaNeiSiA at 23:46|
Comment(2)
|
ナーフ
|

|